問診
いつから、どんな症状があるのか、などをお尋ねします。
全ての眼科疾患に対応しています。特に白内障、緑内障、糖尿病網膜症の治療経験は豊富です。
コンタクトレンズも各種取り扱っております。眼のことなら何でもお気軽にご相談ください。
緑内障・白内障の
診断、治療Cataract / Glaucoma
【成人病】
糖尿病、高血圧、
高脂血症の眼底検査Adult disease
【小児眼科】
近視相談、斜視弱視、
アトピー性結膜炎Child
【結膜炎】
アレルギー、花粉症、
感染症、はやり目Conjunctivitis
【ドライアイ】
点眼治療、涙点プラグ、
Dryeye
【ストレス性眼障害】
VDT症候群、眼精疲労Stress
眼瞼炎、ものもらい、
逆さまつげ、流涙(涙目)Trouble
コンタクトレンズ
診療・処方Contact Lens
【近視進行抑制】
低濃度アトロピン点眼、
オルソケラトロジーMyopia treatment
各種レーザー診療Laser treatment
ボトックス治療Botox treatment
加齢黄斑変性
網膜静脈閉塞症
硝子体注射Macular dystrophy
いつから、どんな症状があるのか、などをお尋ねします。
近視、遠視、乱視などの度数を調べたうえで、視力を測定します。
必要に応じて、近方視力なども測定します。
眼圧(眼球の硬さ)を測定します。緑内障や、眼の炎症、薬の副作用などで異常値となります。
プシュッと空気が眼に当たるタイプの眼圧測定です。
苦手な方は別の方法で検査することができますので、スタッフまでお知らせ下さい。
診察室にて行います。
主に角膜、結膜、水晶体などの状態を調べる検査です。
眼底(網膜)の検査です。
正確に診断するために、検査薬を用いて瞳孔を広げることがあります。(散瞳(さんどう)といいます)
散瞳すると、4-5時間まぶしい感じになり、見えにくくなりますので注意が必要です。⇒散瞳について詳しくはこちら
時間をかけてじっくり説明いたします。
気になることは何でもお聞き下さい。
お大事に・・・!